Wollen wir zusammen Radfahren?

自転車でのんびりまったり旅行 たまに雑多なことも

今回は鴻巣にある鴻神社に行ってきました
自転車ロードを北上しローストチキン屋の通りをひたすらまっすぐ埼玉の免許センターを目指してすすみます

ゴールデンウィークだから行田蓮田線あんまり混んで無かったかな
通常はどうなんでしょう?

免許センターに出たら鴻巣市役所がある通りを曲がってひたすら駅に向かって前進

旧中山道に出たら右折して到着です
DSC_0053

今日は暑いけど境内は涼しい
DSC_0054

社殿は立派です

さらにやはりコウノトリの神社なので狛犬ならぬ狛コウノトリがいます
DSC_0056

しかもこの鴻神社は安産祈願で有名なんですが横に縁切りのお稲荷さまもいます
結構強力で有名らしいです

さらに境内には沢山の神様が凝縮されてて気づくと色んな神様がいます

他にも鴻神社には公式マスコットも存在しています
運が良ければ会えるカモ

ここまで結構走ったのですぐそこにある鴻巣駅から輪行して帰ろうかと思いましたが頑張って自転車のみで帰宅しましたよ

今度は街散策したいですね

埼玉県には天神さまをお祀りしている神社はあれど、神主在中の神社はほぼありません
以前行った桶川市の氷川天満神社さんは唯一神主さんがいる神社ですが、普段はほぼ不在
埼玉県で神主さんがいて、社務所が開いている神社は本庄市の向こう側にある上里町の菅原神社しかありません

合格祈願もそうですが、ここは神主さんの奥さんがウクライナ人でもあり、ウクライナのロシア進攻による悲惨な報道を目にして少しでも役に立てればと思い行ってきました

DSC_0034

17号バイパスから深谷と本庄を抜けてたどり着きました
駐車場が完備されていて停めやすかったです
DSC_0035
境内はこじんまりした感じ
時期が過ぎてましたが、梅の時期なら参道の脇の梅の花が綺麗に咲くと思います
DSC_0038
境内はこじんまりですが、社殿はとても立派
神々しくて来たかいがあります
DSC_0039

現在だとウクライナの平和を願って境内の手すりにウクライナカラーのリボンを巻き付けることか出来ます

皆の願いが届きますように!
DSC_0043
境内の桜がみごとでした

頂いたウクライナ語と英語の御朱印です
DSC_0047

早く平和が訪れることを願ってます


5
北本に天神さまを祀っているのを知り、これは行かなくては!と思って自転車で行ってきました

神主が常駐している神社ではないのですが、そこにあるお末社が珍しいのがあるんですよ

ルート的にサイクリングロードから県道312号線を通るのが定番なんですが、家族からあの辺は交通量が多いとの事ですので、別ルートで行きました

そして着きました
DSC_0017

この天神さまにある神社になんと
DSC_0001

大口真神社があるんですよ\(^o^)/

DSC_0002
DSC_0003

狼さまだ〜!狼さまだ〜!!
自分を神主さんにしてくださってありがとうございます!
これからも御守りください(。・ω・。)ゞ

そして他にも
DSC_0006
DSC_0004
DSC_0005
宝登山神社のお末社があるのです
コロナの中、なかなか行けないので嬉しい限りです

そしてメインのDSC_0007
本宿天神社!!

兼務神社でありながら立派な社殿です
もうしっかりお参りしましたよ

DSC_0009
境内も広くて立派です
手水舎や公衆トイレも完備されてて素晴らしいですな

DSC_0012
境内のお隣はお寺さんです
繋がっているのでこちらのお寺さんが管理しているように見えるのですが、天神社のほうは線路向こうの氷川神社さんの管轄のようです
DSC_0008
氏子さんが管理されているようなので、天神社の社務所は普段しまってます
DSC_0011
境内にはお稲荷さんもあります
(狸面の)狼様のご加護を持っているせいか狐にめっちゃ嫌われている自分ですけど、狼様と同じ境内の狐様なら大丈夫?ですよね?
(事故ったら嫌だから近づきませんでした)

本宿天神社は神様いっぱいの素敵な神社でしたね
旧中山道沿いの人は中山道を通って行くとよいと思います

このページのトップヘ