Wollen wir zusammen Radfahren?

自転車でのんびりまったり旅行 たまに雑多なことも

2021年12月

年末なので家の駐車場で車洗ってたんですよ

んでもって車の中を掃除するために外のコンセントが届くところまで移動させました

掃除をして駐車場に車を入れようとエンジンかけたら……

エンジンがかからない!!

めっちゃ焦ります

兎に角説明書を確認してもどうにもならん!

それどころかエンジンかからないけどエアコンやラジオは出てたのに
何度かやったら今度は何にも反応なし!!

どういう事だ!(;´д`)

しかも年末年始でディーラーは休み

頼れるのは保険のロードサービスしかない!

初めて保険のロードサービス使いましたよ
入っててよかったロードサービス

連絡入れてから40分後にやってきました

調べたところ電圧が下がっててエンジンがかからなかった模様
ダイナモは問題なし
バッテリーを充電させたらエンジンかかりました
ありがとうロードサービス!

取り敢えずエンジンを切らないようにしてそのまま近くのオートバックスへバッテリー交換へ

やはり調べたところバッテリーがかなり劣化していた模様
限界に近かったようです

新品のバッテリーに交換してもらったので車の調子が絶好調です\(^o^)/

ちなみにロードサービスの方から聞いたのですが
バッテリーが劣化して限界になってくるとアイドリングストップ機能のついた車の場合は電圧を保つ為アイドリングストップ機能が自動的にOffになるとの事
(表示はされない)
なので最近アイドリングストップしなくなったなぁと思う方は一度バッテリーを見てもらった方が良いです
その前に2年くらいしたら大丈夫でもバッテリーは交換しようね(電送回路がおかしくなる可能性もあるぞ)


今まで板タブのintuos5を使ってましたがパソコンラックの上でやる度に腰にきてましてセカンドパソコンのSurface pro7を購入したら直接画面に描ける便利さに感動して、かねてから欲しかった液タブのWACOM ONEを購入しました

16388728032040

これで4万円台って安い!
intuos5買った値段より安い!
いい時代になったなぁ

さてWACOM ONEはパソコンに繋ぐ際はUSBとHDMIの2つで繋ぎます


って…
16388728426104

HDMIポートが無い!!


完全なうかつでした
現在新しいmouseのスリムPCはHDMIポートがあるようですが、4〜5年前のはHDMIポートが存在しないタイプです

じゃあWACOM ONE繋げられないかって?

そんな事はありません
デスクトップパソコンの場合はよっぽどの格安PCでない限り画像出力端子は複数あります
別の出力端子をHDMIに変換するアダプターを買いましょう

自分の場合はVGA端子とDisplay端子の2酒類がありました
VGA端子はアナログ画像なので使えない事はありませんが画像がもやっとします
なので、ここはサクッとDisplay端子を使った変換アダプターを購入しましょ
Display端子がない人はVGA端子を使いましょう
16388728223752
というわけで買ってきました

変換アダプターは必ずDisplay→HDMIのタイプを!!


逆だと映りませんよ

ポートが後ろなので延長コードと中継ポートを買います
これでいちいちパソコンラックを動かさなくても前でコネクタを取り外しできます

準備はできました

次は開封して保護フィルムを貼ります
16388728126701
WACOM ONEは初めから保護フィルムが貼ってあるようですが、反射を抑えるためにも別に貼ったほうが良いです
気泡が入ってますが自然に無くなるらしいのである程度密着させたら終わりにします

次にWACOM ONEとパソコンを繋ぎます

ドライバーはWacomのサイトからダウンロード出来ます

さてダウンロードして電源いれてと…

全然映らない


えっ?どゆこと?
パソコンの方のディスプレイ設定みても認識しない…
やっぱ変換アダプターはダメなのか?

色々いじってたら今度は電源つかない…

もしかしてとタブレット側のコネクタをさわったらちゃんと入ってなかった模様

コネクタはちゃんと奥までガチッといれよう!


おお!
ちゃんとついた!


しかし、液タブの方にアイコンが出てこない…

いつまでも壁紙のまま…

でも反応はある

おまけにマウスカーソルが行方不明になる

どういう事だ?

とディスプレイ設定をみたら、自動的に画面分割が行われていました
つまり横に長いマルチディスプレイに勝手になってたということ

設定でどちらも同じ画面が反映されるように設定します

ようやく使えるようになった!


16388728295433
傾斜がついているので描きやすい
液タブで描いてディスプレイで確認という事もできる!
唯一の難点はタッチモードが無い事
Surfaceやintuosはタッチモードがあったので拡大縮小を手で行ってたのでそれが無いのが不満かな
まぁ慣れれば問題無いので良いけど
性能はディスクトップのが上なのでこれからガンガン使ってみるよ〜

このページのトップヘ