4年ぶりにスマホを新しくしました
本当は5月頃の弁理士試験が終わった際に買い替える予定でしたが
前のモデルがすでに販売終了となり新しく出るXperia10Ⅳを予約しました
コロナ禍の半導体不足から約半月の遅れでようやく手元にやってきました
以前のXperiaXZ2Compactに比べてサクサク動くので泣く泣くダウンロードしたアプリを呼び戻せて満足です

問題はUIが以前とガラッと変わってしまったので少々操作に手こずる所でしょうか

さて、新たなスマホが手に入ったので写真整理をするべくパソコンに繋ぎました
するとどうでしょう

スマホもパソコンもお互いを認識しない

簡単に言えば接続しないわけです

しかも充電すらしない

ケーブルが悪いのかと前のスマホを繋ぐと認識するのでケーブルに問題はありません

ロック機能が原因かと解除しても認識しません

パソコン側のデバイスを開いて見ても認識してないようです

不良品なのかと頭を抱えましたが、どうやらXperiaにはパソコン接続しない場合もあるらしく
接続するにはXperia側からUSB接続の許可をしないとダメらしいのです
まずはXperiaの「設定」を開き「デバイス情報」の「ビルド番号」を開発者モードになるまでタップします
その後「システム」の「開発者向けオプション」を開きデバッグの項目にあるUSBデバッグをONにスライドします
これでスマホとパソコンがお互いに認識するはずです
あとはステータスバーの一番下にUSBの項目が出るのでこちらをタップしてデータ転送などを行います

パソコン接続を終了したらUSBデバッグをOFFに戻しましょう
セキュリティの強いアプリだとUSBデバッグがONだと開けないので必ず元に戻す事を忘れずに

快適なスマホライフを❗