コロナもある程度収束して規制も無くなったので我が家のお出かけ絶対許さないマンもある程度気をつけていればお出かけOKということで輪行を開始しました

とはいえ、輪行は久しぶり、ブロンプトンでは初めての輪行

なので本当は足利市に行きたかったのですが、今回は近場の行田市をぐるぐる巡る事にしました(行田八幡神社の目の神社に行きたいのが目的ですが)

ということで秩父鉄道に乗って行田市に(折りたたみ自転車のフレッタさんで初輪行して以来の利用)

市街地にあるのに田舎にありそうな渋さの駅ですな
DSC_0103


市街地は田舎にある懐かしの商店街あるあるな趣きです

大通りを通ると行田八幡神社の看板があります

DSC_0104


ボケ封じと目の神社で有名です
視力が悪いので行田にいったら必ず寄る神社です

大通りを通っていくと映画「のぼうの城」でも出た武将が開山したお寺です
DSC_0105

DSC_0106

こじんまりとしてて落ちつきますね
御朱印を受付ているようです

この後は大通りを右に曲がって忍城に向かいます
DSC_0115
近くで見ると圧巻です

DSC_0114
桜はまだ7分咲ですかね
人は結構いました

おや?
DSC_0109
忍城の向かい側にある忍東照宮です
DSC_0110
境内は鎮守の杜があるので落ちつきますね
DSC_0113

神主さんがいる神社ではあるんですが、丁度お昼だったのか社務所には誰もいませんでした

このあとは忍城通りを通ってみずしろ通りを左に曲がって公園通りを右に曲がって進み南大通りを左に曲がって大通りに戻ってさきたま古墳を目指します

続く