Wollen Sie uns Radfahren?

自転車でのんびりまったり旅行 たまに雑多なことも

タグ:BROMPTON

約10年ぶりにつくばりんりんロードにやってきました
まずは岩瀬駅に行って自転車をセット
以前と違ってつくばりんりんロードをおしてますね
17149701109850


しかもよく整備しているのか以前より道路事情がよくなってます
17149701346081

映えスポットさえあります

山とチャリ
17149701635773


筑波山口前に何やら飲食ワゴンがあるので小腹満たしに購入
クロッフルというものです
ティラミスのクロッフルを購入
おいしい
17149701816804


筑波山口前に到着
17149701945905

この先にあるホーム跡のトイレが以前より綺麗に整備されていましたね
他の休憩所も以前より綺麗に整備されてて自転車スタンドもあるので便利さがアップしてました

筑波山が綺麗だなぁ
17149702076976


この後は土浦駅まで半分もないので土浦まで一気に走り抜けます
以前着たときはこの辺りでヒーヒーしてたのにまだまだヨユーだぞ

土浦は以前着たときに比べて自転車乗りに便利な街になってました
駅ビル内に自転車転がせて入れるんですよ
17149702203687


おかげでタリーズで遅めの昼食をとる事ができました
17149702307638


このあとは常磐線で帰路に
地元にて駅から自宅に帰りました
以前は駅まで車できて土浦でヘトヘトでしたが行きも帰りも自転車でトータル距離は70キロくらいでヨユー
年はとったけど体力は昔よりあるぞ
まさかと思うけど体重増加は筋肉?なの?

この前購入したBROMPTONはS2Lというモデルです。 元々はM6Rを狙っていたのですが、オレンヂジュースの店長さん曰く

「輪行するなら2速がいいよ」

といわれました。
お店には試乗車もあるので試しにM6L、S6Lを乗り、最後にS2Lを乗りました。

感想としては

「S2Lめっちゃ速いしペダル軽い!!」

イメージ的に2速ってなんか遅いイメージあったんだけど完全に吹っ切れました。
逆に便利だなと思っていた6速は外装2速に内装3速の組み合わせなのでギヤチェンジがスムーズじゃないし慣れるのに時間かかりそうと感じました。
あと6速は結構重かったです。
2速と1㎏の差なのですが、やはり10㎏と11㎏の差ってでかい…
これでリアキャリア搭載だと12㎏なので2㎏の差…
これを考えるとやっぱりS2Lで十分かなぁと…
そもそも輪行して街乗りメインというか旅メインなんで
「俺はBROMPTONで碓氷峠を超えるぜへっへっへ」
でない限りではまず6速はいらないと思います。

ネットでは高確率で6速をお勧めする記事が目立ちますが、僕としては
輪行メインなら2速おススメ!!
としておきます。

ちなみに栃木県小山市にあるオレンヂジュースさんは店員の方がめちゃくちゃ親切で購入した自転車の扱い方から懇切丁寧に教えてくれます。
試乗車もあるので購入したけど思ってたのと違ったという失敗もなく安心して購入できます。
栃木県在住もしくは近場にすんでいる方ならここをおススメします!




そろそろ一か月点検なんだけど…雨ばっかりで点検に行けない…

約1年以上更新をほったらかしました
コロナが蔓延していますが元気です
さてさて今回とうとうイギリス製の折り畳み自転車ブロンプトンを手に入れました
15935090308040


理由はなんといってもコンパクトに折り畳めることです
そのサイズは普通のキャリーバッグサイズ
コンパクトだと輪行も気軽にできますね(コロナで全く輪行できないけど)
次にフレームがクロモリという所
折り畳み自転車の殆どはアルミフレームです
アルミって軽くて錆びに強いですが強度的には弱く微細なダメージも蓄積するため20年持たないんですよ💦
折り畳み自転車って殆ど室内だからめちゃくちゃもつのですが乗ってようと乗ってまいとアルミが金属疲労おこしてダメになるんです
しかもアルミは鉄と違っていきなりポッキリ折れる危険性も…
その点クロモリは錆びさえ気を付ければ40年でも持ちます
個人的には古いスポーツ自転車を甥や姪にあげたい性分なんでクロモリフレームのブロンプトンにしたのです
あとはやっぱりイギリス製ってところよね

ちなみに私は自転車買ったら必ず名前をつけるのですが
ブロンプトンはイギリス製ということで

アーサー

という名前にしました

イギリス系の名前が思い付かない
(ドイツ系ならいくらでもなんだが)
ぱっと思い付いたのがアーサー王だったのでアーサーです
ランスロットやパーシバルという名前も候補にあがったのですがこいつらの名前だと自転車が行方不明になりそう…
安直かもしれませんが何となく真面目そうというイメージでアーサーにしました

ちなみに購入した所は小山のオレンヂジュースさんです

このページのトップヘ